ステンレス 丸棒
ステンレス丸棒はステンレス棒鋼の中でも最も幅広い鋼種・サイズ対応となります。主に自動車・船舶・航空機・各種精密部品・産業機械・家電情報機器・建築土木などあらゆる場面で活躍しております。さらに最近では耐久性の高さから半導体や原子力、化学プラントまで利用用途が広がっています。小ロット・短納期〜大口・先物手配までお任せ下さい。
ピーリング(PM) - ステンレス丸棒 -
熱間圧延後、表面の黒皮を切削した光沢のある仕上げです。
流通量も多く一般的に幅広く使用されています。
一般的にプラス公差(−0)でつくられています。
状態 | 取扱鋼種 | 取扱サイズ |
---|---|---|
ST(固溶化) | SUS304 | φ10〜φ400 |
SUS304L | φ20〜φ200 | |
SUS303 | φ16〜φ200 | |
SUS316 | φ15〜φ280 | |
SUS316L | φ16〜φ250 | |
SUS304N2 | φ16〜φ200 | |
SUS321 | φ22〜φ100 | |
SUS309S | φ20〜φ95 | |
SUS310S | φ20〜φ100 | |
SUS630 | φ16〜φ230 | |
SUS329J4L | φ16〜φ100 | |
SUS329J1 | φ16〜φ150 | |
A(焼鈍) | SUS403 | φ16〜φ250 |
SUS420J2 | φ16〜φ250 | |
SUS430 | φ16〜φ100 | |
R(圧延のまま) | SUS304 | φ16〜φ300 |
SUS316 | φ16〜φ200 | |
SUS316L | φ16〜φ200 |
酸洗(SD) - ステンレス丸棒 -
熱間圧延後、表面の黒皮を酸洗いした、つやがなく白っぽい仕上げです。
一般的にプラスマイナス公差でつくられています。
状態 | 取扱鋼種 | 取扱サイズ |
---|---|---|
ST(固溶化) | SUS304 | φ8〜φ24 |
SUS304L | φ10〜φ16 | |
SUS316 | φ10〜φ22 | |
SUS316L | φ10〜φ22 | |
SUS304N2 | φ10〜φ24 | |
SUS321 | φ10〜φ20 | |
SUS347 | φ12〜φ22 | |
SUS309S | φ10〜φ22 | |
SUS310S | φ10〜φ22 | |
A(焼鈍) | SUS403 | φ10〜φ20 |
SUS420J2 | φ10〜φ24 | |
R(圧延のまま) | SUS304 | φ10〜φ70 |
SUS316 | φ10〜φ70 | |
SUS316L | φ10〜φ65 |
引抜(CD・ミガキ) - ステンレス丸棒 -
冷間引抜(コールド ドロー)の略称です。ダイスを通して冷間引抜加工したもので、表面は光沢があり、ピーリングや酸洗よりも寸法精度が良好です。
一般的に許容公差はh9級です。
取扱鋼種 | 取扱サイズ |
---|---|
SUS304 | φ5〜φ90 |
SUS303 | φ6〜φ55 |
SUS316 | φ6〜φ70 |
SUS316L | φ3〜φ30 |
SUS403 | φ3.5〜φ24 |
研磨(CG)丸棒 - ステンレス丸棒 -
センターレス(無芯)・グラインディング(研磨)の略称です。回転する2つの砥石の間に通して研削を行う研磨法です。寸法精度・表面粗度・真円度において引抜品より精度が求められている時に使用します。価格面では引抜より高価になります。
一般的に許容公差はh7級です。
取扱鋼種 | 取扱サイズ |
---|---|
SUS304 | φ3〜φ60 |
SUS303 | φ3〜φ60 |

ステンレス丸棒
ステンレス六角棒
ステンレスフラットバー/四角棒
ステンレスパイプ
ステンレス鋼板
ステンレス形鋼
高合金鋼
チタン
アルミニウム
伸銅品
構造用鋼

ステンレス鋼化学成分・用途例
ステンレス鋼材重量表
ステンレス鋼寸法許容差
許容差の等級の適用
ステンレス等の比重(密度)
ステンレス参考資料PDF版

・本社・枚方物流センター
・関東営業所・関東物流センター